ブログ一覧(各タイトルをクリックで詳細表示されます)

お盆休みのお知らせ

毎日とても暑いですがお変わりございませんか?

さて、2024年の当店のお盆休みは以下の通りとなっております。


  【8月11日(日曜)~8月18日(日曜)】


どうぞ宜しくお願い致します。
暑い日が続きますが、くれぐれもお体には気をつけてお過ごしくださいませ。

2024年08月02日

これからは。

こんにちは。
これからのことについてご連絡です。

これからはこのブログを少しお休みして、私どもからの情報発信は、

①インスタグラム
②X(=旧ツイッター)

を軸にしておこなっていくことに決めました。

これからもどうぞよろしくお願いいたしますね^^。

2024年01月15日

2022エコキュート取替えセールです!

2022年、今年も「古いエコキュートから新しいエコキュートへ」の取替えセールが始まりました。特に今年はいろんなものが値上がりする年。

エコキュートも例外ではありません。



さて、電気でも、ガスでも、石油でも、ほぼすべての給湯機器の取替え目安は約10年と言われています。

壊れてから商品や業者を探してもすぐに施工できないことも多く、その間お湯が使えず、お風呂にも入れず、工事が済むまでは生活に大打撃です。

当社では、「壊れて不便な暮らしになる前に交換を」と皆様に呼び掛けていて、実際、当店でお取替えされるお客様の95%以上は「まだ壊れていない」給湯器をお使いのお客様です。

「そうは言ってもまだ使えるし・・・」という気持ちになるのはわかります。
そこで今お使いのエコキュートに価値が付く「55,000円で下取り」と、さらに次の10年を安心して使って頂くための「掛け金無料で機器本体延長10年間保証」という特典をダブルでお付けした「くらし応援取替えキャンペーン」を、当店在庫限りで実施しています。


在庫が尽きれば、次からは約4万円以上の値上がりが予想されます。どうぞお急ぎください。



くわしくはこのホームページの「特別キャンペーンセール」のページをご覧ください。



数に限りがありますので、お早目のお電話をお待ち申し上げております。

 

 

2022年10月17日

取替えセールです!

古いエコキュートから新しいエコキュートへの取替えセールが始まりました。
電気であれ、ガスであれ、石油であれ、ほぼすべての給湯機器の取替え目安は約10年と言われています。

壊れてから商品や業者を探してもすぐに施工できないことも多く、その間お湯が使えず、お風呂にも入れず、工事が済むまでは生活に大打撃です。

当社では、「壊れて不便な暮らしになる前に交換を」と皆様に呼び掛けています。

「そうは言ってもまだ使えるし・・・」という気持ちになるのはわかります。
そこで、今お使いのエコキュートに価値が付く「33,000円で下取り」と、さらに次の10年を安心して使って頂くための「掛け金無料で機器本体10年間保証」という特典をダブルでお付けした「くらし応援取替えキャンペーン」を、期間・台数限定で実施しています。

くわしくはこのホームページの「特別キャンペーンセール」のページをご覧ください。



数に限りがありますので、お早目のお電話をお待ち申し上げております。

 

 

2021年06月16日

キャンペーン始まりました!

古いエコキュートから新しいエコキュートへの取替えセールが始まりました。
電気であれ、ガスであれ、石油であれ、ほぼすべての給湯機器の取替え目安は約10年と言われています。

壊れてから商品や業者を探してもすぐに施工できないことも多く、その間お湯が使えず、お風呂にも入れず、工事が済むまでは生活に大打撃です。

当社では、「壊れて不便な暮らしになる前に交換を」と皆様に呼び掛けています。

「そうは言ってもまだ使えるし・・・」という気持ちになるのはわかります。
そこで、今お使いのエコキュートに価値が付く「3万円で下取り」と、さらに次の10年を安心して使って頂くための「掛け金無料で機器本体10年間保証」という特典をダブルでお付けした「くらし応援取替えキャンペーン」を、期間・台数限定で実施しています。



数に限りがありますので、お早目のお電話をお待ち申し上げております。

 

 

2021年02月13日

なかなかに難しい・・・


皆様こんにちは。リフォーム専門館エビザワ商店奈良の海老澤です。

さて、昨年10月に始めたインスタグラム。

基本的な使い方しかわかっておらず、おそらく全機能の一体何分の1か・・・というぐらいしか使いこなせていないのですが、徐々に投稿数も増えて参りました。

まだまだペースが遅いとは思いますが、簡単な内容でもとにかく継続していこうと思っています。
このホームページからインスタに飛ぶこともできますので、お時間の許すときに少しでもご覧いただければ嬉しく思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたしますね。


2021年01月23日

増築の現場から~鉄筋の大切さ


皆様こんにちは。リフォーム専門館エビザワ商店奈良の海老澤です。

現在手掛けている増築現場からです。

以前、マンションのコンクリートの中の鉄筋が細い、数が少ない、といったいわゆる耐震偽装問題があったことを覚えていらっしゃる方も多いはず。

あの時、「耐震に鉄筋が何の関係があるの?」とお思いになられた方も多いでしょう。

実はコンクリートは、押し潰す方向の力にはめっぽう強く耐えますが、逆に、引きちぎる方向の力には、からっきし弱いという性質があります。

これを補うのが、引きちぎりに強い鉄筋の役目で、適切な鉄筋の配置によって初めてコンクリート(いわゆる鉄筋コンクリート)は両方向に強い素材となります。



同様に一般の戸建て住宅においても、コンクリート基礎の中の鉄筋はとても重要なもの。基礎はその場所によって、押しつぶし方向に力がかかる箇所と、引きちぎり方向に力がかかる箇所が存在します。なのでどちらの方向にも強くなるような基礎作りをしなくてはなりません。

そこで当店では標準より一回り大きな鉄筋を使用しています。

主筋と呼ばれる横方向の鉄筋にはD16(直径16ミリ。一般には13ミリが多い)を用い、縦方向にはD13(一般には10ミリが多い)を用いています。

数字にすればわずか3ミリの違いですが、その断面積は1.5倍以上となります。

また鉄筋の数も多く、20㎝または30㎝間隔が一般的なところを、この現場では15㎝間隔で鉄筋を入れています。
30㎝間隔で建てられる家の2倍の本数があることになります。

お客様に喜んでいただけるよう引き続きしっかり進めて行きたいと思います。







2020年10月23日

光と風を通す雨戸はいかが?


皆様こんにちは。リフォーム専門館エビザワ商店奈良の海老澤です

今日は最近大人気の「窓のプチリフォーム」をご紹介します。


「クーラーが苦手で、できるだけ自然の風で過ごしたい」
「でも窓を開けっぱなしはやっぱり不安・・・」
「窓を開けたいけれど、お隣やお向かいから丸見えだ・・・」
「日差しはさえぎりたいけど、雨戸や遮光カーテンで真っ暗は嫌だ・・・」
「雨の日も、できるだけ雨を防ぎながら風を通したい」

などなど。
窓にまつわるお悩みやご希望もあるものです。


そんなご希望を叶えるのが今回ご紹介する雨戸。
この雨戸には可動式のルーバー(羽根)がついていて、お好きな角度に変えられます。

さらに締まり錠も付いていますので、日差しとご近所からの視線をさえぎり、鍵をかけて閉めながらも、窓ガラスを開けて光や風をお部屋に取り入れることができるのです。
しかも工事だって1時間以内で終わるカンタンプチリフォーム。

実際の現場写真がありますので一緒に見ていきましょう。


↑従来の雨戸です。この雨戸板を取り外し、代わりにルーバー雨戸を取り付けます。写真左端の戸袋はそのまま残ります。

↑これが取り付け後です。今回の所要時間は約50分でした。



↑室内側からみたところ。

写真では羽根を水平近くにまで開けたところですね。角度を変えれば、より目線を遮ることもできます。

風を採り入れるために窓ガラスを開けた状態でも、しっかりと雨戸にはカギがかかっているので、隣の部屋にいても安心感が増しますね。


この雨戸は全てあらかじめ採寸して、ご自宅に合わせたオーダー寸法で製作します(納期約3週間)。
すべてオーダーメイドなので価格は目安となりますが、今回のもので約¥90,000程度(2枚組商品代・訪問採寸作業・取替え費込み。税別。)となっています。
一般的な大きさの掃き出し窓(人が出入りできる窓。2枚組)の場合で¥120,000くらいでしょうか。

予想を超える反響をいただいているプチリフォーム、皆様もぜひいかがでしょうか。
これからの季節、お部屋に安心して爽やかな風を通しませんか?

ぜひ当店までご連絡くださいね。



2020年09月16日

TOTOイベント企画中。

コロナ禍と暑さで大変な中、皆様におかれましてはお元気にお過ごしでしょうか。

さて、毎年恒例でおこなっている、TOTOリモデルクラブ大和橿原店会メンバー主催の「TDY秋の感謝祭」を今年も実施することといたしました。

ただ、やはり今年は例年と同じスタイルで、というわけには参りません。
ウィルスの感染拡大予防の見地から、2日間でたくさんのお客様にご来場いただくいつものカタチにはせず、密にならないように9月中旬から約1か月のロングランで開催していく方向で店会メンバー全員で協議を進めています。

また詳細が決定しましたらご案内申し上げます。

今年もTOTOリモデルクラブ大和橿原店会主催の「TDY秋の感謝祭」を、ぜひよろしくお願い申し上げます。

 

2020年08月31日

体調に気をつけて

長かった梅雨がようやく終わった。。。と思ったら、今度はとんでもなく暑い日が続きますね。

今年はマスクも着けていないといけないし、特に日向では本当に暑いです。
当店でも、職人に「適宜ちゃんと水分補給を心がけるように」と常に言い続けています。
皆様も、人のいないところではマスクを取るなど臨機応変にコロナ対策を気にしつつ、一方で熱中症にならないよう十分にお気を付けください。

いやあ、しかし暑いです(笑)。

2020年08月12日

雨、雨、雨。。。

梅雨に入ったのは6月の第1週ごろだったでしょうか。今年の梅雨は本当によく降りますね。

外回りの仕事は雨には勝てません。今年はなかなか段取りよくスケジューリングして、ほとんどがうまく雨を回避できていたのですが、それでもなかなか100%とはいきません。

実際には晴れ間もあったのでしょうが、一部の工事が影響を受けているせいもあり、体感的にはずぅーっと雨ばっかりな気がします(笑)。

今となっては春から複数頂いていた外壁塗装の仕事を、梅雨入りの前に終わらせていられたのが、お客さんにとっても、私たちにとっても本当によかったと思うばかり。

早く晴れてほしいです。

2020年07月25日

お客様からのお便り。


皆様こんにちは。リフォーム専門館エビザワ商店奈良の海老澤です

先日リフォーム工事を終えたお客様から、思いがけないお便り(お葉書)を頂きました。
前回、ユニットバスのリフォームで初めてご縁を頂き、今回2度目のリフォームを別のお部屋を対象にご依頼下さったお客様です。


「エビザワ様へ

先日はお風呂場に続き、家のリフォーム(5~6ヵ所)をお願いした所、適切な助言により使い易く仕上がりました。満足しております。

ともすれば病に負けそうになる私ですが、使い勝手の快さにより、欲も希望も出て来た様に思われます。私にとって一番大事な事です。気持ちよく暮らす事ができそうです。

大変ありがとうございました。お礼まで・・・。
これからの暑さ厳しい折、体は充分にご自愛下さい。」


という内容です。
リフォームという仕事を通じて、誰かの健康で豊かな暮らしに役立ちたいと思っている私には最高に嬉しいお言葉でした。

ご病気で、リフォーム前には「うまく動けないし、気持ちが沈みがちになってる」とこぼしておられたK様ですが、私どもが手掛けさせていただいたリフォームの結果、「欲も希望も出て来た」だなんて・・・これほど嬉しいことはありません。

これからもこんな風に喜んでいただける仕事ができるよう、努力していきたいと思います。




2020年07月17日

樹脂製内窓なども。


皆様こんにちは。リフォーム専門館エビザワ商店奈良の海老澤です

お客様から「樹脂製内窓」のご依頼を頂き、工事が完了しました。

冬に窓ガラスがものすごく冷たくなったり、結露したり、逆に夏場ものすごく熱くなっているご経験があるとおもいます。

実は窓を閉めていても、ガラスをすり抜けるようなイメージで室内と屋外の温度が移動し、そのせいで部屋も寒くなったり暑くなったりしています。
特に現状が単板(1枚)ガラスであれば、窓ガラスを通じて部屋が冷やされたり温められたりする割合はとても大きなものとなっています。

樹脂製内窓は、今ついている窓サッシは工事することなくそのままで、その内側にもう1セット樹脂製の窓を取り付けて二重の窓にするという、ともてカンタンな工法で部屋が外気温の影響を受けにくくするアイテムです。

実際にこうして取り付けてみると、温度の改善の他にも、外の音がとても静かになるという効果もあります。

試しに一部屋付けててみてその効果を実感し、違う部屋にも取り付ける、というリピーターのお客様が多くいらっしゃいます。写真や言葉ではわかりにくい効果も、ワンシーズン使えばその効果を体感できる、というところでしょうか。

ぜひ皆様も試しに一部屋いかがですか?



2020年07月14日

キッチンリフォーム。


皆様こんにちは。リフォーム専門館エビザワ商店奈良の海老澤です

東京では50人前後の新規感染者が発表されるなど、コロナにはまだまだ気を付けなければなりませんが、徐々に皆様の活動が元に戻ろうとしているように見受けられます。


今日は、タカラスタンダードの奈良橿原ショールームに、お客様ご夫妻と一緒に出掛け、システムキッチンの選定をして参りました。

「キッチンカウンターの高さはどれにしよう?」とか
「お手入れのしやすそうな換気扇はどれだろう」とか
「キッチンの色はどうしよう?」とか。

ショールームで実物を見て、触れてしか実感できないことも多くあります。
とても有意義な時間を過ごせたと思います。

キッチンやユニットバスのリフォームの際、弊社ではこのようにお客様と一緒にショールームへ出かけ、おうちでの収まりを考慮しつつアドバイスをさせて頂いております。

最初はよくわからないままのスタートでも、お打ち合わせをするうちにどんどんキッチンの事、自分の家の事がわかってこられるお客様がほとんどです。
このお客様のおうちも、よりよいリフォーム完成に向けて着実に前に進んでいます。

2020年06月27日

また外壁塗装はじまります!⑥

ご報告が遅くなりましたが、塗装工事すべて完了いたしております。

比較的天候にも恵まれ、塗装前に外していた洗濯物干し場の屋根も元通りに取り付けて美しく仕上がりました。
お客様どうもありがとうございました。

なかなか普段目を向けないかもしれませんが、塗装は屋根や外壁を保護する重要なものです。触って白い粉が指に付くようになると塗膜の劣化のサイン。
ぜひご検討ください。




 

 

2020年06月20日

相変わらず。。。


皆様こんにちは。リフォーム専門館エビザワ商店奈良の海老澤です

暑い日が続きますね。とうとう梅雨入りもし、雨の日も増えてきました。

工事は相変わらず様々に実施させていただいています。おうちの中の工事は基本的に雨の日でもおこなえますからね。職人たちはみなマスク着用なので、熱中症に気をつけて水分をしっかり摂ってもらうようにしています。

「コロナ対策+梅雨+暑さ」をしっかりと乗り越えていきたいと思います。



2020年06月16日

また外壁塗装はじまります!⑤

塗装工事、引き続き壁のほうも進んでおります。
壁は通常3回塗り重ねて仕上げていきます。

下塗り→中塗り→上塗り

という工程になります。


↓下塗りが終わろうとしているところです。
なお、この下塗りはサッシなどを汚さないようにきっちりと養生(保護)してからおこないます。




下塗りが乾いたら今度は中塗りをしていきます。↓
明るいクリーム色に見える層が中塗りです。これが乾くと次に上塗りをしていきます。

 

 

2020年06月04日

また外壁塗装はじまります!④

工事の進行にブログアップが全く追い付いていません。すみません。

この「また外壁塗装」のタイトルのお客様のおうちは、下塗り、中塗りを経て屋根も美しく仕上がっています。
もちろん棟の板金部分もきれいにさび止めを塗った後で仕上げています。




毎日暑い中、マスクをして頑張ってくれている職人さんにも感謝です。

 

 

2020年06月02日

今日もエコキュート交換。

エコキュートの交換です。
今回のお客様はちょうど10年前に当店にてエコキュートを導入して下さった方で、このたびの当店の「壊れて不便な暮らしになる前に取替えを」キャンペーンにご賛同下さっての取替えです。

手前みそになりますが、最初の工事の時にパーフェクトな据え付け仕事をしていますので、今回は当然一切の追加工事や追加費用の必要が無い「チラシの標準工事費」だけで完結します。

我ながら
①こだわりの、強固な鉄筋入り貯湯タンク用基礎、
②きっちりと太さと埋め込み深さを守ったベースアンカー、
③メーカー施工要領書にも記載されている通りの材質管によるヒートポンプ配管
④それぞれの配管の断熱保温工事
⑤下水ガスによる機械内部腐食を防ぐ、トラップ装備の間接排水システム、
⑥タンクの高温水を勢いよく排出しても、十分な強度を誇る50ミリ耐熱排水配管工事
などなど・・・いや~、いい仕事してますねぇ(笑)。

もちろん今回もプライドを以てしっかり工事させて頂きます!!





N様、今回もまた当店にお任せ下さり、ありがとうございます。

 

 

2020年05月30日

香りがそろそろ・・・


皆様こんにちは。リフォーム専門館エビザワ商店奈良の海老澤です

今も継続して実施している、当店で定めた「コロナ対策」のために、ご来店いただいたゲストの皆様にコーヒーなどを出せないままでいます。

そこで、せめてものおもてなしの気持をと、店内で「お香」を焚いてみたりしています。

私の好きな京都の老舗「松栄堂」さんのお香です。
昨年、休日の京都で買っておいたものですが、今回のものは「京五彩」といいまして、天平、室町、元禄、白川、二条という五つの香りが楽しめます。
基本的に白檀系の、どれもとっていい香り!(個人の感想です笑)

でもここのところの外出自粛で、もうそろそろ残り少なく・・・。毎度同じなのも能がないし、飽きも来るので、行くたびに香りを確かめたうえで違うものを買ってくるのですが、さすがにこればっかりはネットで買うわけにもいかず、自由に県外に行けるようになれば最初に欲しいのは新しいお香かもしれません。

ご来店のタイミングによっては焚けていないこともあるかもしれませんが、なにとぞご容赦を・・・。


2020年05月26日

また外壁塗装はじまります!③

足場ができたら次は洗浄に入ります。
写真は高圧洗浄機を用いて屋根を洗っているところですが、これが済めば壁も洗っていきます。積年の汚れをできるだけ落としてから、新しく塗装をしていく、という行程で進めます。




洗浄のあと、下塗りをし、それが乾いたら中塗り・・・ではなく、中塗りの前、瓦の重なり部分に「隙間もうけ部材」をわざわざ設置します。
こういう平版瓦材の場合は、瓦と瓦の重なり部分を新しい塗膜で塞いでしまわないようにしなければなりません。上下の瓦の縁(えん)を切る必要があります。

「どうして隙間をあけるの???」
と思われるでしょうが、このような屋根(スレート瓦)の重なり部分(ふち部分)は、そのままでは塗料が入り込んで隙間を塞いでしまいやすいのです。

そこに小さな穴でも生じると、毛細管現象によって雨水は吸い込まれるように逆流して瓦の中に入り込みます。
その雨が今度は外へ抜け出そうとしても、、、、隙間がほぼ塗膜で塞がれてしっていますから、うまく抜けられず、逃げ道のない雨はやがて室内へと向かうことになる、、、つまり雨漏りの原因となってしまうことがあるからです。

それを防止するため、以前はナイフなどで、瓦の端部を塞いだ塗膜に切れ目を入れ、通水性(排水性)を確保していたのですが、最近はそれよりも樹脂製の部材を使って隙間を設けることが多くなっています。

また、総合的な建築的見地から言えばそもそも瓦の下には、強風大雨時などは特に、雨は潜り込んでしまうものというのは折り込み済みで、潜り込んだ雨は瓦の下に敷設されている別の部材で防ぐように設計されています。

瓦の隙間を無くしてしまえば、瓦の下に潜り込んでしまった雨の排水ができなくなります。適切に隙間を設けて屋外への排水経路を確保してやること。
これ、とても重要です。

もし、このような瓦のおうちで塗装見積もりを業者からお取りになる場合は、このように屋根塗装の塗膜の縁を切る作業がきっちりと盛り込まれているか、しっかりとご確認ください。

 

 

2020年05月25日

当店のご案内


皆様こんにちは。リフォーム専門館エビザワ商店奈良の海老澤です

近畿全域の緊急事態宣言も解除され、お客様の気持ちも少しずつ活発になってこられた印象がありますね。1日も早く以前のような日常がもどりますように・・。

さて、そんな中、3月の初めから休館していた当店の近所の「田原本町立図書館」が再オープンなさいました。

  <田原本町立図書館>https://www.lics-saas.nexs-service.jp/tawaramoto/


ずっと以前からこの図書館には当店の紹介が置かれてあったのですが、さすがに図書館全体が閉館していたのでは地域の皆様の目に留めて頂くこともなく・・・。
とてもさびしく思っていました。

まだご利用には少し時間的な制限があるのですが、ホント良かったです。

早速新しいご案内に差し替えて頂きました。
今回は、コロナでみんなが暮らしに影響を受けているなか、地域の皆様の負担軽減に協力させて頂きたいとの思いで、写真の紹介チラシの他に、まだよそでは告知していない「暮らし応援 特価チラシ」も同封したご案内になっています。

図書館の南側入り口を入ったすぐ右手のコーナーに置いて下さっていましたので、ぜひお持ち帰りください。

もう少し、もう少しみんなで頑張って乗り越えていきましょう!!

2020年05月23日

またまた外壁塗装はじまります!

またまた新しい塗装が始まります。

今年新調したターポリン(横断幕)を掲げさせて頂きました。
そして連休明けにブログアップした「現場用 対コロナボックス」もしっかり現場に設置終わりました。

怪我にもコロナにも、しっかりと安全に丁寧に工事を進行させていきたいと思います!




これからどんどん暑くなっていくので、職人さんには気の毒ですが、熱中症にも気を付けつつマスク着用で頑張ってもらってます。

 

 

2020年05月22日

またまたエコキュート交換

昨日ブログアップしたのとはまた別のお客様のところで、エコキュートの取替え工事をおこないます。

こちらのお客様も弊社のキャンペーンご活用で「壊れる前に」取替えです。

倉庫からトラックへ積み込みします!



M様、この度は当店にご用命頂きありがとうございます。

 

 

2020年05月20日

またエコキュートの取替えです。

またエコキュートの取替え工事をおこなってまいりました。
「まだ使えているけど、壊れる前に新しくしておきたい」とのご希望でした。

前にも書きましたが、ほぼすべての給湯機器(エコキュートも)の取替え目安は約10年と言われています。

壊れてから業者に連絡していたのでは、お湯が使えず、お風呂にも入れず、工事完了までの間は生活に大打撃です。
ですので当社では、「壊れて不便な暮らしになる前に交換を」と皆様に呼び掛けています。

「そうは言ってもまだ使えてるし・・・」という気持ちになるのはわかります。
ですので取替えの際、今お使いのエコキュートに価値が付く「ご使用中エコキュートを3万円で下取り」と、さらに次の10年を安心して使って頂くための「掛け金無料で機器本体10年間保証」という特典をダブルでお付けする「くらし応援取替えキャンペーン」を限定で実施しています。


いざ壊れた時の不便さをご存知のお客様や、それを想像なさるお客様は、この現場のようにこの機会を積極的にご利用になり、すでにおトクに次の10年へとつなげておられます。ありがとうございます。

↑取替え前
↓取替え後


キャンペーンはまだ実施中です。ぜひこれをご利用になり、次の10年へとつなげていきませんか? 
ご用命はぜひ当店まで。 お電話お待ち申し上げております。

 

 

2020年05月19日

樹脂製内窓のご依頼。


皆様こんにちは。リフォーム専門館エビザワ商店奈良の海老澤です

お客様から「樹脂製内窓」のご依頼を頂きました。

皆様、冬に窓ガラスがものすごく冷たくなってる、あるいは結露したというご経験や、逆に夏場にものすごく熱くなっているのを感じた、といったご経験はありませんか?

実は家は、窓を閉めていても、ガラスをすり抜けるように室内と屋外の温度が移動します。

そのせいで部屋が冷えたり暑くなったりするのですが、古い家の1枚(単板)ガラスであればなおのこと。窓を介して移動する熱の割合は、外壁を介して出入りする量とは比較にならないくらい大きいものです。

樹脂製内窓は、今ついている窓サッシを工事することなく、その内側にもう1セット樹脂製の窓を取り付けて二重の窓にし、簡便な工法でできるだけ部屋内が外気温の影響を受けにくくすることを主な目的としています。

今回は1ルーム3セットのご依頼を頂戴いたしました。また仕上がりましたらブログでご紹介したいと思います。



2020年05月18日

キッチンリフォーム!


皆様こんにちは。リフォーム専門館エビザワ商店奈良の海老澤です


昨今のコロナ禍は様々な分野に影響を及ぼしていますね。

もちろんこのリフォーム業界もそうなのですが、その影響のひとつが、キッチンやユニットバス等のメーカーショールームが臨時閉館となっていることです。

通常はお客様とショールームにご一緒して、メーカーのアドバイザーも交えて実際のキッチンなりユニットバスなりに触れていただき、カラーをはじめ様々な仕様を決めていくのですが、閉館では実物に触れて頂くこともできす、仕様を決めることができませんでした。

しかしここに来てかすかに変化が。
私どももオススメしているメーカー「タカラスタンダード」の奈良橿原ショールームが他社に先駆け、「完全予約制。1日3組のみ。各60分限定。」という変則的なスタイルながらも開館していくはこびとなりました。

弊社でもお待たせしているキッチンリフォームのお客様がいらっしゃいますので、これはありがたいことです。

これからもコロナに対する注意は怠らず、徐々に以前のような平常に戻るよう努めていきたいです。

2020年05月15日

玄関ドアのリフォームで。

また別の新しい工事の件でお客様を訪問してきました。
ご要望は玄関ドアのリフォーム。しかも現状の開き戸ドアから引き戸への変身をご希望されています。

引き戸は扉本体が2枚横並びで取り付きますので、開き戸よりも設置に必要な幅が大きくなりますよね。そのために横の壁を解体したりもしないといけないわけです。(引き違い戸の場合。)

どんなリフォームもそうなのですが、この開き戸から引き戸への玄関リフォームは特に、下準備や現場調査、それらの結果を熟考したうえでの計画が命であり、もうここからリフォームが始まっていると言えます。

玄関は「家の顔」とも言われます。しっかりとやらせて頂きます!




 

 

2020年05月14日

また外壁塗装はじまります!②

先日の新しく始まった外壁塗装の現場で、足場の建て込みが完了しました。

約5m幅の洗濯物干しのところも、事前に屋根板を取リ去ってありますので、きっちりとムリのない間隔で足場の支柱が立てられています。



うっすらとカーテンのように写っているのは、塗料などの飛散防止用ネットです。


もうちょっとアップにするとこんな感じです。
これでバッチリです。
前回申しました「物干しのフレームまでは撤去する必要がない」という意味がおわかりいただけたでしょうか。
支柱が突き抜けられれば良い、ということです。

さあ、次の工程では高圧洗浄機を使って壁に付いた汚れを落としていきます。

足場の職人も、塗装の職人も、この暑い中でマスクを着用しながらの作業をきちっとこなしてくれています。

 

 

2020年05月13日

エコキュートの交換工事です。

エコキュートの交換工事をおこなってまいりました。
お客様のご希望により、古いエコキュートを新しく入れ替えです。

給湯機器は、ガスでも石油でも、そしてこの電気で動くエコキュートもですが、およその取替え目安は約10年と言われています。

お客様の中にはそれをよくご存じの方ももちろんいらっしゃいまして、最近は「壊れる前に取り換えたい」というご要望が高まってきています。
壊れてからだと取替え完了までの日々がものすごく不便なのをよくご存じなのですね。


ところで、そもそも今でも「電気温水器とエコキュートってどう違うの?」というお声を頂くこともあります。確かに違いがわかりにくいですよね。

ものすごくざっくり言いますと、

●「3」のお湯を作るのにそのまま「3」の電気エネルギーが必要なのが電気温水器。

それに対して

●「3」のお湯を作るのに、「2」をどこにでもある空気をエネルギー源として使い、電気は「1」しか使ってないのがエコキュートです。

ですから、エコキュートは電気温水器に比べて、お湯を作る電気のコストはずーっと約1/3で済むんですね。私どもとしても省エネなエコキュートはおススメの給湯器です。

エコキュート取り付けのご用命はぜひ当店まで! お待ち申し上げております。

 

 

2020年05月12日

また外壁塗装はじまります!

先日の現場に続き、またまた別のお客様のおうちで外壁の塗装が始まります。
まずは足場の建て込みから!

ですがその前に、おうちから飛び出している、この幅約5mの洗濯物干しの屋根をいったん取リ去ります。約1.8m間隔で立つことになる足場の支柱をしっかりと立てるためです。(フレームは残したままでOK)

こういう、いわば前工事をちゃんとやることが、しっかりとした塗装工事につながります。



洗濯物干しの屋根をはずし終わりました!

これで正規の安全な間隔で足場支柱を建てることができるようになりました。
このあといよいよ足場を組んでいきます!

で、外した屋根板ですが・・・。
埃で汚れたり、コケが生えていたりしましたので、当社に持ち帰り、ついでにキレイに洗っておきました(笑)。

 


↑洗浄前。

↓洗浄後。きれいになりました。

2020年05月10日

③対コロナ「現場用 対コロナボックス」

毎日毎日コロナ対策で大変な日々が続きますね。
ここ奈良県は緊急事態宣言の継続からは除外されそうですが、それでも多くの人々が気を緩めず過ごしていこうと考えていらっしゃることでしょう。

そんな中でも私どもを信頼して下さるお客様からお声掛けを頂いて、当店は日々リフォーム工事をさせて頂いています。ですからやはりできることは尽くして、お客様の心配事を減らさなければいけないと思っています。

そこで独自に作っていたのが、名付けて「現場用 対コロナボックス」です。中には個別包装したマスクとエタノール。この写真に写ってはいませんが箱の外側には現場、つまりお客様のおうちでの遵守事項もあらためて掲示してあります。


以前から職人さんたちは手を清潔にし、マスクをして作業していましたが、なんらかの理由でマスクがすごく汚れたり破損したりしてもすぐに交換できるように、またエタノール消毒ももっと気軽に頻繁にできるように、このボックスを多くの現場に設置。

お客様はもちろん、現場にかかわるすべての人の安心のため、、、になればと思っています。

(※この記事は2020年5月投稿のものです。本施策は国のコロナ対策の変遷により、2024年1月現在では実施していません。)

2020年05月07日

②対コロナ「石けん手洗いの大切さ」

皆様こんにちは。
リフォーム専門館エビザワ商店奈良の海老澤です。

先日も書きましたように、私どもエビザワ商店奈良店でも様々なコロナ感染対策に取り組んでいます。
特に入念な手洗いについてはすっかり習慣化しています。社員みんな、一体日に何度手を洗っていることでしょう。


今、当社が徹底している中でも、最も基本的かつ大切にしていることのひとつが、この「90秒以上かけて石鹸で手を洗う」ということです。
その内訳は、60秒間の石鹸揉み洗いと30秒間のすすぎです。

この何秒っていうのも私なりに理由があるんですよ。

例えば厚労省のページからも見られるのですが、国立医薬品食品衛生研究所が公表しているデータでは、
「石鹸で60秒もみ洗いして、流水で15秒すすぐ」と、ウイルスの残存率を0.001%にまで下げることができると。
さらに私たちは、すすぎを倍の30秒にしています。しっかりとすすぐことも大切ですからね。


テレビでも時折ウイルスの顕微鏡写真が公開されますが、この新型コロナはエンベロープウイルス(内側にRNA、外側に脂質性の膜を持つウイルス)です。

石鹸を使っての入念な手洗いは、コロナウイルスのまわりの脂質の膜、つまり、「アブラの膜」を破壊してウイルスのRNAを不活性化させる、もしくはウイルスを皮膚から離して洗い流してしまうのに極めて有効です。
流行の初期から様々なメディアで「しっかりとした石けん手洗い」を呼び掛けていたのには、こういうウイルスの特性による理由があるんですね。

その際、必ずしも殺菌をPRしている石鹸である必要はありませんね。理屈をよく理解すれば、コロナにはアブラに強い石鹸であることだけで必要十分です。
逆に水だけでの手洗いではアブラの膜になんの働きかけもしないので不十分です。水では油汚れは落ちないのと同じです。

これが、社内で掲示している「手洗いは必ず石鹸を用いて、手についたしつこい油汚れを落とすイメージでおこなう」ということにつながっています。
特にしわの中とか爪の間や端っこの、汚れが溜まりやすい所をイメージして洗います。


このように石鹸手洗いはとても重要なことですが、一方ではそのせいで手荒れを起こしてしまわないように注意しないといけないですね。
美容面だけではなく、予防の観点からも、肌を荒らす=傷付けるというのは避けるべきです。手洗いと肌の保護はセットで考えなければなりません。

それに気づいて社員には会社からハンドクリームを配って、手のケアにも気をつけてくださいと伝えました。もっとも私は何を買ったらいいのかさっぱりわからないので、女性社員に選んでもらいましたが(笑)。


志村さんに続いて岡江さんもお亡くなりになってしまいました。本当にお気の毒です。私どもも益々気を引き締めながら仕事をしていかなければなりません。


(関連記事1: ①対コロナ「コロナに備えて」)


2020年04月25日

お風呂のリフォームはいかが? ユニットバスのお話⑥ ユニットバスの良さ2

ユニットバスはタイルのお風呂(在来浴室)に比べて良い点がいくつもあります。それこそが今日多くのお客様がユニットバスリフォームをおこなう理由でしょう。
ここからはそのユニットバスの良さを、TOTOの製品を例にとってお話していきましょう。

2 安全性の高いお風呂であること

ではTOTOのユニット「サザナ」を例にとってご説明しましょう。写真はいつもの通りTOTOさんのHPより拝借することにします。


まず、脱衣場の床と、ユニットバスの洗い場の床はバリアフリーが基本です(低価格のユニットバスでは必ずしもバリアフリーではありません)。

タイルのお風呂ではここは必ず1段下がっているところですね。バリアフリー床によって誰もが安全に出入りできます。

さらにユニットバスの洗い場の床には滑りにくいパターン(凹凸)があり、これによってツルッと滑りにくいようにしてあるんですね。

実は足を滑らせる犯人は、足の裏と床の間にできる水膜です。床のパターンによって水を逃がしやすくし、滑りの原因となる水膜ができるのをできるだけ防ぐ効果があります。

もちろん床だけではなく、浴槽の底面にも凹凸をつけて滑りにくいように工夫されています。

また、浴槽へのまたぎもしやすいようになっています。

実は浴槽のヘリの高さ自体は、洗い場から測ればタイルのお風呂のほうが低いことが多いです。
「なんだ。低いならタイルのお風呂のほうがまたぎやすいじゃないか。」と思われるでしょう。

しかし問題は浴槽の底からのヘリの高さです。
タイルのお風呂の場合、洗い場から見ればヘリが低くても、浴槽の底から測ればものすごく高いことが多くあります。つまり、浴槽から出る時にはかなり高く足を上げないと出られない、ということになります。
また逆に言えば浴槽に入るときには片足が底に向かって大きく落ち込む、という動作にもなります。

この「洗い場床と浴槽底との高低差」。
これこそがとてもキケンな体勢を強いられる原因となりますが、ユニットバスは、この高低差をできるだけ抑えるように設計されています。

さらに、その浴槽のヘリもとても掴みやすい形状になっていることが多いです。

これらは一見気づきにくいことですが、私どもでベストセラーになっているユニットバスについてはこういった非常に基本的なしくみから安全性について配慮がなされています。

この他、手すりを比較的自由な位置に取り付けできたり、ドアを折れ戸や引き戸など様々なバリエーションから選択できたりと、安全性についての工夫はいくつもあります。

なかなかその全ては書ききれませんが、ぜひこのあたりも浴室リフォームのメリットとしてお考え頂ければ幸いです。

2020年04月18日

外壁塗装工事中!③



外壁塗装工事のつづきです。
次は洗浄です。

エンジン式の高圧洗浄機を使って壁面を洗っていきます。新しい塗装が乗る下地を事前にきれいにしておく訳ですね。

 

 

2020年04月16日

外壁塗装工事中!②



外壁塗装工事の足場です。きれいに組みあがっています。
足場は壁面の洗いや塗装の作業がしやすく、そして何より安全でなければなりません。

当店で採用しているのは「クサビ緊結式足場」というもので、踏板があるため職人が安全に作業できるメリットがあります。安全に落ち着いて作業ができるというのは、すなわち施工品質の向上にもつながりますね。

塗装のお見積りを取る時は足場の項目にも注目し、主にパイプだけで組み、職人がパイプの上を歩くことになる「単管足場」なのか、この「クサビ式足場(ビケ足場と呼ぶ業者も有)」なのかをご確認なさることをオススメします。

 

 

2020年04月10日

外壁塗装工事中!



外壁の塗装工事が始まりました!
私どもが塗装工事をお請けしている印象がないお客様もいらっしゃるでしょうが、実は古くから取り組んでいて、1000軒以上ある当店のOB顧客様(当社でリフォームをして頂いたお客様)からはよくご依頼を頂いているんです。

実は私はこのリフォーム専門館エビザワ商店で働く以前、大学を出て入社した商社で、塗料の原料である「合成樹脂」「粘性改良剤」「分散剤」その他の化学品を、国内の塗料メーカーに売る、という仕事をしていました。

それこそ日本を代表する大手、日本ペイントや関西ペイントをはじめ、自動車補修塗料で有名なロックペイント、橋梁などの大型建造物用重防食塗料で有名な大日本塗料、大型船の防汚船底塗料で有名な中国塗料、その他たくさんの塗料メーカーの各大型工場によく通い、研究員の方々といろんな話をしたものです。

とにかく相手は難関大学の理工学部や大学院を卒業された「ガチで」技術系の塗料のプロ中のプロですから、説明する私が知識不足では採用される原料も採用してもらえません。手前みそですがそれはもう学生時代とは比較にならないほど勉強しました。なんせ、そんな研究員の方々に納得してもらい、技術的な質問に答え、原料採用試験に取り上げてもらえるようにしなければなりませんでしたからね。
その時勉強したことが今こうしてリフォームで役にたつとは、人生とはわからないものであります(笑)。

というわけで塗料や塗装は個人的にも親しみのある分野でもあります。
で、今回から私どもリフォーム専門館エビザワ商店のターポリンを新調いたしました。ターポリンとは建設現場の足場に掲げてある横断幕のことです。
いいかっこするんじゃなくて親しみの持てる柔らかいデザインにしたかったんですができてますでしょうか(笑)?

実物をご覧になりたいという方がいらっしゃいましたら、現場は香芝市の西真美ですのでぜひご覧になって下さい。

そして外壁塗装のご相談をぜひお待ち申し上げております!

 

 

2020年04月09日

①コロナに備えて


下の黒文字部分の内容は、2020年4月初めに当店が宣言、公開したものです。


(2022年1月28日追記)
オミクロン株が恐ろしい勢いでまん延しています。ここ奈良県についても過去最高の数字が報道されています。感染力の強いウイルスであることを再認識し、気を緩めることなく下記対策を継続いたします。

(2021年8月17日追記)全国でかつてないほど感染が拡大しています。デルタ株などの感染力の強いウイルスが猛威を振るう中、当店はあらためて、気を緩めることなく下記対策を継続いたします。

(2021年1月5日追記)
関東では再び緊急事態宣言が出される事態となり、全国的にも注意が必要となっています。当店では引き続き気を緩めることなく下記対策を継続いたします。

(2020年9月16日追記)
「Go to キャンペーン」、コンサート等の人数制限緩和など、世間では経済優先ともみられる方向性で動いていますが、一方で新たな感染も発生しています。当店では引き続き下記対策を継続いたします。

皆様こんにちは。
リフォーム専門館エビザワ商店奈良の海老澤です。

志村けんさんが亡くなり、緊急事態宣言が出されるなど益々猛威を振るうコロナウイルスですが、皆様のご家庭でもご家族への心配が絶えず、また、お仕事や生活に影響が出ている方も数多くいらっしゃることかと思います。
本当に大変なことです。

そんな中、私どもエビザワ商店奈良店でももちろん「危機意識を高く持ち、感染予防に努め、実行しよう」との思いで、予防のために考えられることをリストアップし、去る2020年2月から社員全員が徹底しています。

幸い今日現在まで誰一人として感染せず、みんな元気に過ごしていますが、なにぶん敵は目に見えません。長期にわたる戦い疲れによる中だるみや、ふとした気のゆるみを恐れ、常に意識を高く持つように毎日考えています。


今、当社が徹底していることは、

【お客様の家や現場を訪問する機会のある社員は】
■車にエタノールスプレーを常備し、チャイムを押す前に手指の消毒を済ませる。
■お客様のおうちに入る時はマスクを着用する。
■用事を済ませて車に戻った時も、まず車内に設置のエタノールで手を消毒してからエンジンをスタートさせる。材料店や倉庫訪問時も同様とする。また、ハンドルやシフトレバー、ドアノブ、各種スイッチ類も都度アルコールで清拭する。
■会社に戻った際には、定められた順路に従ってまずオフィスの外にある洗面台に行き、石鹸で入念に手洗いとうがいをしてから入室する。(手洗いは車の整備作業をおこなったあとのような、手についたしつこい油汚れを落とすイメージでおこなう)
■社内にいる時でも定期的に入念な石鹸手洗いをおこなう(または1デスクに1つずつ配置しているアルコールでマメに消毒)。
■スマホをアルコールで清拭する。


【事務員など内勤の社員は】
■勤務時間中、定期的に入念な石鹸手洗いを実行する。(手洗い後は手荒れ防止措置に努めること)
■手洗いに加え、1デスクに1本ずつを始めオフィス内各所に多数設置したエタノールで頻繁に手指を消毒。
■常時マスクを着用する。
■会話はデスクごとに設置したビニールカーテンを挟んでおこなう。
■納品業者さんや配達の人など社外の人と会話する時は特に、マスク着用を忘れていないか確認の上応対する(社外の人からみてもこちらの状況がわからず、不安をお感じになるでしょう)。また、受取りサインのための筆記具等の貸し借りはしないこと。

【オフィス内や店内での予防として】
■全ての打ち合わせテーブルにアクリル遮蔽板を設置済み。テーブル使用後は毎回必ずアクリル板両面とテーブル・椅子の次亜塩素酸消毒。
■事務机同士の間にビニールカーテンを設置済み。
■電話、スマホ、ドアノブ、スイッチ、リモコン、水栓(蛇口)、テーブル、椅子、キーボードやマウスなど手を触れるものを次亜塩素酸消毒。
■外出から戻ってくる際の順路を全員が統一し、その順路上にある手を触れやすい箇所の消毒は特に頻繁に行う。
■車についてもドア、ハンドル、シフト、各種レバー類、窓スイッチ、シートベルト等をアルコール消毒。
■定期的に窓やドアを開けて換気する。
■ご来店は予約制とし、店内でお客様どうしが接する機会を無くす。
■入口にお客様用エタノールを設置。社内に合計10箇所以上アルコール設置。
■大変申し訳ありませんが、ご来店の方、取引先担当者の訪問に対する湯茶の提供は当面差し控えることにしています。せっかくお越し頂いたのに本当に心苦しいことですが、コーヒーなどを飲むときにどうしてもお互いがマスクを外さなければならなくなるからです。

そして、このような行動を「つい」忘れてしまうことの無いよう、注意喚起の貼り紙が社内に何枚も掲示してあります。

もちろん仕事中だけではなく、プライベート時の行動にも気をつけなければなりません。


連日報道されるこのような状況の中でも、私どもを信頼してご連絡を下さるお客様がいらっしゃいます。私たちは、最悪の場合、老若男女に関係なく死に至らしめる病気であることをしっかりと認識し、自分たちが気を付けなければならないことを日々考え、実行しながら仕事をしていかなければならないと考えています。

(追記1: ②対コロナ「石けん手洗いの大切さ」


(※この記事は2020年4月投稿のものです。本施策は国のコロナ対策の変遷により、2024年1月現在では一部を緩和しています。)

 




2020年04月08日

お風呂のリフォームはいかが? ユニットバスのお話⑤ コーヒータイム

前回は少し難しいお話になってしまったので、ここらでいったんコーヒータイム、休憩にしましょうか。

休憩と言ってもユニットバスに関係のある話題ですが(笑)。

皆さんの目の前にどこかのリフォーム屋さんのチラシがあるとしましょう。そこにユニットバスが載っていれば、品名の所にほぼ必ず「1216」とか「1616」とかの数字が書かれているかと思います。

これの意味はおわかりでしょうか?
実はこの4ケタの数字はユニットバスの広さを表しているのです。もっと正確に言えば、浴槽と洗い場を含めたバスルーム全体の内法(うちのり=内寸)を表しています。

下の写真(TOTOのHPから拝借)をご覧ください。

「1216」とあれば、最初の2ケタ(12)が浴槽に浸かった時にアタマから足元への方向、つまり写真の水色の線の壁の幅です。
「12」は1m20㎝のことです。

下2ケタ(16)は浴槽と洗い場を足した長さ、つまり赤い線の壁の幅を表しています。この方向の幅は1m60㎝だということですね。

このように呼称として4ケタの数字でバスルームの広さを表すことになっています。そしてユニットバスは通常このように水色方向が短く、赤色方向が長い、上から見ると長方形の広さになっています。(例外的に「1616」とか「1818」だと水色と赤が同じ長さ、すなわち正方形のカタチの広さ、ということになりますね。)

※この呼称は基本的に4ケタで表すので、メーカーによってはイレギュラーな寸法、例えば1m15㎝×1m60㎝の広さのお風呂を仕方なく「1116」と表記している場合がありますので、このような例外については担当者に都度ご確認下さい。


経験上、実際に一戸建ての住宅で一番多いのが「1216」と「1616」です。マンションだと「1216」と「1418」ですね。


ぜひ覚えておいてください。


2020年03月16日

お風呂のリフォームはいかが? ユニットバスのお話④ ユニットバスの良さ1

ユニットバスはタイルのお風呂(在来浴室)に比べて良い点がいくつもあります。それこそが今日多くのお客様がユニットバスリフォームをおこなう理由でしょう。
ここからはそのユニットバスの良さを、TOTOの製品を例にとってお話していきましょう。

1 水漏れに強いお風呂であること

メーカーのホームページなどを見ると、今のユニットバスは「あたたかい」とか「掃除がラク」とかいくつもの謳い文句が目に留まります。それはもちろん素晴らしいことですね。しかし私の考えるユニットバスの最も優れた点は「水漏れしにくいお風呂が短期間でできる。」という点だと思っています。

前回「ユニットバスは自立した箱体である」というお話をしました。
開発段階で水漏れしにくいように各部材が設計され、噛み合わせが検討され、厳格な品質管理下で製造されて、現場では知識のある専門職人が組立施工をする。そしてそのバスルームは家そのものの躯体とは必要以上に接しない形で独立したボックスになっている。これがユニットバスなんです。


実は家は微妙によく動きます。地震や台風の時などわかりやすいでしょうが、そんな大災害でなくとも震度の弱い地震や、風圧力の影響などを受けても動きます。近くに線路があるおたくなどは電車が通るたびに家の揺れを感じておられる場合もあるでしょう。

従来の「家そのものの躯体に対してモルタルで下地を作り、その上にタイルを直接貼り、目地で仕上げる」タイルのお風呂(在来工法)とユニットバスを比べて、どちらが漏水しにくいか、皆様も体験的に答えがおわかりになるかと思います。

もちろんタイルのお風呂も雰囲気があったり、オリジナリティがあったりしていいものですが、今日の進化したユニットバスにはかなわないポイントがあります。

これからいくつかユニットバス浴室のメリットをお伝えしようと思いますが、まず最初にこの点を挙げておきます。今さらあまりメーカーがあらためて宣伝してはいないような、とてもベーシックなお話ですが、長持ち住宅にとっては非常に大切なポイントですよね。


2020年03月13日

お風呂のリフォームはいかが? ユニットバスのお話③ 最もキホンのおハナシ

はい。前回でユニットバスの生い立ちがわかりましたね。

ではユニットバスって、家、つまり躯体そのものに対してどうなっているとお思いでしょうか?
躯体に対してどのように設置されているか?と言い換えても構いません。

ある日、一人のお客様が当店に入ってこられ、ご相談を受けている最中に「私、ユニットバスってどういうものかよくわからなくて、ここに来る前に、ある大きなリフォームのお店で聞いたんやけど、今あるお風呂のタイルの上からペタペタ大きなパネルを貼って新しい壁にするのがユニットバスらしいね」と言われました。

確かにそういう手法でお風呂をきれいにするやり方も存在しますが(当店では採用していません)、ユニットバスとはそういうものではありません。

ユニットバスはひとつの箱体として、建築の中で何にもよっかからず自立しています。下の写真をご覧ください(TOTOのHPから拝借)。


こういう独立した箱のようなカタチをしています。
実際にはフルパネル型のユニットバスやハーフパネル型などいくつかのタイプがあるのですが、話がややこしくなるのでそこは割愛しますね。

まず③の床があり、その四隅やその他箇所から上に向かって金属製の支柱が何本か伸びていて、その支柱に壁パネルをはめ込んでいき、まず蓋のない箱のようなバスルームができます。
そしてその四辺の壁パネルの上に天井パネルの端が乗っかってバスルームのカタチを成している、と考えて頂ければおおむね間違いではありません。
ちなみに壁パネルの枚数は、浴室の広さによっても変わりますがだいたい1辺あたり2枚であることが多いです。

では次に実際のユニットバスの図面を見てみましょう。

まずは平面図です。
黄色の線が家、つまり躯体の壁。そして青い線がユニットバスの壁です。黄色と青の線の間には隙間があり、躯体とユニットバスはドア以外では接していないことがわかると思います。


次は立面図で高さ方向を見てみましょう。
同じく黄色の線が躯体で青い線がユニットバスの天井、壁パネル、床です。何本かの脚の上に床が載る構造をしています。ここでもやはり黄色と青の線の間には隙間がありますね。

決して元あったタイルに直接壁パネルを貼るのではなく「ユニットバスは独立した箱」という意味がおわかりいただけたでしょうか。

ちなみに、タイルのお風呂(在来工法浴室と呼びます)のタイルは、家の躯体の壁そのものに張り付けられていますよ。

2020年03月09日

お風呂のリフォームはいかが? ユニットバスのお話② 歴史

今日につながる実用的なユニットバスを、世界で初めて誕生させた国をご存知ですか?

実は日本なんです。

東京オリンピックを翌年に控えた1963年、たくさんの外国人を迎えるために特に東京では宿泊施設の確保が急務でした。

都からの要請をうけて急遽建設が始まった「ホテルニューオータニ」は、日本初の超高層ホテル(17階建て)でありながら、工期は通常の半分以下、さらにほかでもオリンピックに向けた建設ラッシュで人手は不足、という厳しい状況下にありました。

施工を請け負った建設会社は、中でも特に日数のかかる浴室の工期短縮を求めて、新しい設計のお風呂をメーカー数社に依頼、そのうちの1社が当時まだ「東洋陶器」という社名だったTOTOだったのです。

(実はこのニューオータニの建設では、「カーテンウォール工法」などいくつかの「発明」とも思われる新工法が誕生しています。)



東陶(TOTO)は、研究に研究を重ね、多くの部分を工場で生産しておくプレハブ化(ユニット化)によって現場での工期を従来のおよそ10分の1に短縮化し、「防水パン」による高い防水性と、繊維強化プラスチックによる軽量化、浴室内側から部材ごとに交換可能な高いメンテナンス性等を有する「ユニットバスルーム工法」を開発しました。
そして、そのユニットバスルームを使った1044室のホテル浴室工事は、現場の方々の頑張りで工場製作から現場設置まで約3ヵ月半という驚異のスピードで完了したとのことです。

このあたりは私、某プロジェクトXという番組で見たような気がします(笑)。

このように日本で、TOTOが開発したユニットバスルームは、現在ではホテルだけでなく、戸建て住宅の浴室としても広く使われています。
そして長年にわたる研究開発を経て、さらなる快適性を備えた優れたバスルームとして人気を博しています。

写真は当時のニューオータニに設置されたユニットバスです。奇跡的にホテル内の倉庫に現物が残っていたらしいですよ。
今ではTOTO本社のある北九州小倉の「TOTOミュージアム」に保存、常設展示され、一般の方でも見ることが可能になっているとのことです。(写真はTOTOさんのホームページより拝借いたしました)

なんかかっこいいですよね。


2020年03月04日

お風呂のリフォームはいかが? ユニットバスのお話① イントロダクション

IMG_0655s

当店でもたくさんのお客様に実施して頂いているお風呂のリフォーム。
とりわけ、タイルのお風呂から「ユニットバス」へ変えるユニットバスリフォームが、当社の場合ほぼ100%に近くになってきています。

皆さんは「ユニットバス」と聞いてどんなものを思い浮かべますか?
実は今でも「ワンルームマンションやビジネスホテルにあるような、便器と洗面器と浴槽とが一部屋になったやつ」とか、「クリーム色の壁に囲まれていて浴槽があるやつ」とか思ってらっしゃる方が多いのも事実。

これはきっと私たち販売したり工事する側が、もはや改めて説明もせず、世間の皆様も知っているだろう、と勝手に思って基本的なことを素通りしてきたのが原因ですよね。

そこでこれからこのブログ欄を利用して、連載で(?)少しユニットバスのお話をしていこうと思います。

よろしければぜひお付き合いくださいませ。

2020年02月28日

早期の収束を

今、テレビや新聞で毎日伝えられるコロナウィルス関連のニュース。お亡くなりになられた方々には心よりご冥福をお祈りします。

実はこの感染拡大は私たちの住宅業界にも大きな影響を与えていて、中国の工場がなかなか再稼働しないことによる国内設備商品の生産遅れや生産不可の状況が日増しに深刻化しています。
簡単に言えばお客様がいらっしゃるのに、品物が無く取り掛かれない工事が発生しつつある、ということです。

そんな中、昨夜は私どもも所属するTOTOリモデルクラブ大和橿原店会の同業者が集まり、来る3月実施に向けて準備を進めてきたお客様感謝祭を開催するのかどうかについて議論して参りました。

先日は私どものタカラさんでの新製品体験会の延期を発表したばかりですが、現在の状況を考え、皆で議論の末に3月のこの合同感謝祭も延期することに決めました。
本当に残念です。

現時点ではいつ終わりを迎えるのか全く予想の付かないこの事態ですが、なんとか1日も早い収束を願うばかりです。


 

 


 

2020年02月21日

タカラ新製品キッチン体験会のご案内

IMG_1

★★★重要★★★
(2月17日追記)先に告知していましたこのイベントはコロナウィルスの感染拡大予防の見地から延期させていただくことといたしました。
ご迷惑をお掛け致しますが何卒よろしくお願い申し上げます。
★★★


来る2月29日(土)3月1日(日)の両日、橿原市にある「タカラスタンダード奈良ショールーム」にて、キッチンリフォームをお考えの一般のお客様向けに当エビザワ商店とタカラさんがタッグを組んで行う新製品体験会を開催いたします。

詳しくは「催し物・相談会へのお誘い」をご覧になって下さい!


丈夫で使いやすい「ホーロー」キッチンを創る唯一のメーカーで、最も人気のあるミドルクラスのシステムキッチンがモデルチェンジ。県下では最も早く実際のキッチンに触っていただける機会です お待ちしております!

2020年02月05日

仲間。

なにかわからないこと、困ったことがあるときに相談できる仲間がいるっていうのはありがたいですね。

先日、ネットの関係で少しわからないことがあったとき、同業者(リフォーム店)の仲間がサポートに来てくれました。手伝ってくれても一銭のトクにもならないのに(お昼ご飯はおごっておきましたが笑)、親身になって教えてくれる。

同じ県内で同じ仕事をしているので、むしろライバルなのかもしれませんが、それでもそんなこと関係なしに助けてくれる。本当にありがたいことです。

2020年02月03日

新しいこと。

年が改まってはや2週間。1日1日があっという間に過ぎていきますね。

お正月、恒例の今宮戎さん参りを経て、復習と新しい知識を得るために家づくりのための技術的な勉強会をスタートさせて参加してきました。

「学生時代はどうしてこうじゃなかったのだろう?」と我ながら不思議に思うほど、今は新しい知識の吸収が楽しくて仕方ありません。

「継続は力なり」と申します。今年1年、しっかりと学びを深めたいと思います。

2020年01月20日

あけましておめでとうございます。

皆様、あけましておめでとうございます。
昨年中はリフォーム専門館エビザワ商店をごひいきにしてくださり、本当にありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2020年01月06日

残りわずか。

今年も残りわずかとなりました。

当店の年末の営業は明日までとなっております。

今年も多くのお客様にお世話になり、無事に年を越せそうなことに感謝いたします。
来年はまたひとつ何か新しいことにチャレンジしてみたいですね。もちろん今までの知識や技術の熟成も忘れずに・・・。

寒い日が続きますが、くれぐれもお体にはお気をつけてお過ごしください。

2019年12月27日

心機一転。

2010年から続けてきた外部ブログがどうもうまく表示されないので、諦めてここに続きを書いていこうと決めました。

2019年10月01日

ブログ始めようとしたけれど。。。

サイトオープンに伴い、ここにブログを挙げようと思ったのですが、旧来からおこなっているブログにうまくリンクができません。。。

ワードやエクセルなどはある程度使えても、ちょっと慣れないソフトやシステムになるとダメですね。
でもそのうちちゃんと見ていただけるように頑張ってみたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします(泣)。

2018年10月07日